お問い合わせ
■こうべ森と木のプラットフォーム事務局 (ひょうご森林林業協同組合連合会内) Kobemori-platform@hyogoforest.or.jp 078-599-7461(平日9時~17時) |
事務所所在地
〒652-0807 神戸市兵庫区浜崎通5-6 ひょうご森林林業協同組合連合会
078-599-7461
神戸市では、地域の財産である森林を育み、活用し、次世代へ繋いでいくため、公民共創の“こうべ森と木のプラットフォーム”を立ち上げます。
神戸市は、大都市である一方で森林区域が市域の40%を占めています。森林の大部分は広葉樹林等で、人工林は6%です。
森林の機能を維持するには、植樹~保育~伐採と人との関わりは終わることはありません。また、これまで育てることが中心となり、木材活用にはほとんど関心が向けられてきませんでした。ですが、森林を適切に維持していくためには、保全の視点での維持管理だけではなく木材活用を含んだサイクルが重要です。
また、気候変動危機・脱炭素化、SDGs、サーキュラーエコノミーの観点から森林への関心も高まっており、森林と社会の関わりは多様になっています。
そこで、公民共創により、地域の財産である森林を育み、活用し、次世代へ繋いでいく、森林循環の仕組みを構築することを目指し、プラットフォームを立ち上げることとなりました。
趣旨にご賛同いただける、森林整備や木材活用等に関わる担い手の方々にご参加いただけると幸いです。
詳細については、以下の資料をご確認ください。
こうべ森と木のプラットフォームちらし(PDF) 詳細説明資料(PDF) 参画表明書(ワード) プラットフォーム規約案(PDF) |
![]() |
お問い合わせ
■こうべ森と木のプラットフォーム事務局 (ひょうご森林林業協同組合連合会内) Kobemori-platform@hyogoforest.or.jp 078-599-7461(平日9時~17時) |
「こうべ森と木のプラットフォーム」は、神戸市内の森林整備や木材活用に関する情報共有の場として神戸市の委託を受け、ひょうご森林林業協同組合連合会、(公財)ひょうご環境創造協会、(株)地域計画建築研究所の3者で共同運営しています。