「KOBE WOOD」、はじまる。

2025年6月1日より、神戸に、神戸産の木材等に関するブランド「KOBE WOOD」が誕生しました。
2024年12月に開催された共創会議で意見を出し合ったシンボルマークが、半年間の議論を経て、運用開始となりました。
KOBEWOODのロゴ・シンボルマークは、神戸市のかたちを年輪になぞらえたマークです。
神戸の森林・里山・まちを未来につなげたいと願う一人一人の取り組みが積み重なり、波紋のようにどこまでも大きくなって広がっていく。そんな想いが込められています。


KOBEWOOD」とは
地域産材に愛着を持ってもらい、そして他の産地のものと区別できるように、それぞれの地域で独自のネーミングを付けオリジナルのマークを作る取り組みは、各地で見られます。そんな中、「KOBE WOOD」には、次の4つの特徴があります。
1.森の木も、里の木も、まちの木も、全ての自然資源が対象。
2.丸太などの森林資源や板材・製品に加えて、資源循環を目指して適切な管理がされている立っている木(立木)も対象。
3.出来る限り、環境への負荷を低減したものであること。
4.そして、趣旨を理解し、申請していただければ誰でも利用できる!

「KOBE WOOD」は、「神戸の森林・里山・まちを未来につなぐこと」の目的に共感いただける方には気軽に活用いただきたいという思いから、どなたでも申請が可能で、信頼とコミュニケーションを育むツールとなることを目指しています。そのため、出来るだけ申請の手間が少なくなるような制度となっています。
また、製品等を使われていない方でも、「KOBE WOOD」の発信に資する活動及び広報資材にもご活用いただくことが可能です。
KOBEWOODの条件や、申請方法についてはnote記事にて紹介していますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちら↓
https://note.com/vast_beetle338/n/n761a18ef1e03

PAGE TOP
ログイン 参画会員登録
参画会員登録